上牧製作所日誌

たまにつれづれ

サンバーで本土四極達成

 

 

佐世保市役所に書類出します.

f:id:kammaki:20190727045806j:plain

 

 納沙布岬は2回目になりました.前回はレンタカーでした.
前回は夜中の23時に行ったのでマジで暗くてちびりました.

f:id:kammaki:20190727050204j:plain

肉眼でもこれくらい見えるので夜もおすすめしときます.ちびるけど.

無題

本日は完全に雑談です.

5日坊主になってしまっていたので.

 

研究で忙しく,ネタを思いつく時間もありません.

というか趣味してねえし.

家と研究室往復する日々です.

 

札幌で趣味をやろうとするとどこがあるんでしょうかねぇ.

この場合の趣味とは,つまりタンクコンテナウォッチングなのですが,

パッと思いつく限りでは小樽,それから苫小牧当りでしょうか.

小樽は正直半分観光地だし,弾数が少ないので頻繁に行っても仕方ないのですが.

 

というわけで今は釧路に行きたいと思っています.

釧路に行ける時期を探しているところです.

道内とはいえ.最低でも3日は必要ですから,まとまった日が無いと行けないんですよね.

 

まあ講義をサボるという選択肢も無いわけではありませんが,

あまりやりすぎるのも問題です.不慮の事故で出席日数割っても嫌ですし.

 

おまけにちょっと今月は忙しいです.

行けるとしても,7月ですかね.

流石に少しガス抜きしたいですね.車はガス入れなあかんのですけど.

 

ジンパしたいですねジンパ.

って今セイコーマートのCM見てて思いました.

そういえばまだペコマにしてないんですけど,したほうが良いですかね?笑

メリットが良く分からないし,面倒なのでそのままにしています.笑

二郎 重量

最近本格的に痩せようと思い,体重計を買いました. 

オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン ホワイト HBF-212

オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン ホワイト HBF-212

 

 体脂肪率やら何やらも測れる体重計って10k円くらいするイメージだったのですが,2kぽっちで買えたので思わず買ってしまいました.

とりあえず毎朝乗ることにしています.2ヶ月で2㌔くらい痩せました.おすすめです.

 

そうは言ってもラーメン二郎には行かなければいけません.これは義務です.

せっかくなので,家出る前と食べて帰ってきた後で体重比較してみました.

 

食べたのは↓

食べ終わってからいろはす555mlを一気飲みしました.

 

で,食べる前後で1.65kgの差がありました.具体的な数字は恥ずかしいので勘弁して下さい.いろはす分を引くと差は大体1.1kgで,つまりこれが二郎の重さということになります.

実際測ってみて,二郎はちょっと控えようかな,と思いました.今は1週間に1回くらいのペースで行っているのですが,例えば2週に1回とか,ペースを減らそうかなと本気で思っています.

 

(追記)

日韓ダブルライセンス

とりあえず,三日坊主は避けられました.

ただネタが思いつかない.

ネタって,書こうと思うと書けないんですよね.

 

人生って,そんなもんですよね.

 

今も,なんか例え話をしようとしましたが,何も思いつきませんでした.

 

まあ,人生ってそんなもんだと思います.(2回目)

 

日韓ダブルライセンス車の話をしようと思います.

下関港には関釜フェリーという,下関と韓国を結ぶフェリーが入港します.

韓国にはあまり興味無いのですが,面白いトラックがいますので紹介します.

f:id:kammaki:20190526235702j:plain

韓国シャーシのダブルライセンストレーラ

ダブルライセンスのトレーラです.日本と韓国の両国で車検が通っており,ナンバープレートも両国のものがついています.だからといってお互いの運転手まで両国に渡るわけではなく,日本では日本の,韓国では韓国のトラクタと運転手で牽引するので,何か変な動きをしたら怖いとか,そういう心配をする必要はありません.

f:id:kammaki:20190527004034j:plain

日通所有車

また韓国シャーシの画像では「韓日ダブルライセンス」という書き方をされています.日韓ではないのかと一瞬思ってしまいますが,これはこのシャーシが天一という韓国の会社所有のためで,順番に関して特に何か意味があるわけではなさそうです.日通所有車は日韓という書き方をしていますから,所有者の国に合わせた書き方をしていると考えることができます.むしろ,日通所有車にはハングルが無いので,天一の方が日本に寄り添っているとさえ言えると思います.どうせ日本語書くなら統一すればいいのに...というのは注文しすぎでしょうか.

f:id:kammaki:20190527000913j:plain

両国のナンバープレート

韓国のナンバープレートは黄色なんですね."下関"にあたる部分には釜山と書いてあるようです.構成は日本のものと非常によく似ていますが,このデザインは既に過去のもので,EU風の横長ナンバーに置き換わりつつあるようです.

 

これらは福岡県の自動車会社が,韓国のサプライヤから部品を調達するために存在しているようです.コンテナで良い気もしますが,関釜フェリーがコンテナ船ではないため,このような形になっているのでしょう.社会実験的な側面もあると思いますが.

いっぽう,日中ダブルライセンスというのも存在しているようですが,こちらは試験運用のみで終わってしまったのかな?実際に見たことはありません.

www.nittsu.co.jp

日本では違法な保安部品が中国では必須という状況があり,矛盾した条件を満たす機構が必要になるのですが,その切替機構が実用に耐えるものではなかったのではないかと思います.

 

以下はおまけです.日韓シャーシを見に行くと,ついでに見ることができます.

f:id:kammaki:20190527004456j:plain

 

ダックスフントの話

とりあえず,一日坊主にはならずに済んだようです.

毎日書けるほどのネタも時間も無いので,今後は程々のペースにしようと思います(三日坊主,ワンチャンあるで~!)

 

さて,昨日は結局何の話をしてたのかというと.

 

REFUの話...は,前座でしたか.

今思えば,あれで1記事書けましたね.ちょっと勿体無い感じがしてしまいました.

まあ,リフレッシュされたのにREFUになってないHKXU92~の話もありますし,改めての機会に登場するでしょう.

 

というわけで,引き続きダックスフントなアイツの話です.胴長なのでダックスフントです.

f:id:kammaki:20190523223655j:plain

HKXU 174123 0

昨日はCIMC製のA2K0の話をしました.

このA2K0というのはコンテナのサイズや形態を表す国際規格のコードです.A2K0といえば一般人は(∵)?でしょうが,専門家(と頭のおかしいマニア)はこれをひと目みただけで「ああ,長さ7150mm幅2438mm高さ2591mmグースネック無しの普通品を運ぶ液体コンテナね」みたいな感じで,そのコンテナの大まかな想像がつくわけです.私は一般人なので調べましたが,←の文章を打つ時に「逸般人」と出てきました.

これはISO6346:1995に規定があります.しかし昨日も書いたように,HKXUのコードは滅茶苦茶なわけで,果たしてこの表示は必要なのか?という疑問はあります.要は只の飾りです.(?)

f:id:kammaki:20190523223710j:plain

HKXU 151122 5

ホクレンには,国内メーカーが製作したスワップ(?)タンクコンテナも存在します.そもそもこの形態自体,フォークポケットも無くトップリフタも使えないという,ホクレンガラパゴススタイルが滲み出ているようなコンテナなのです.今回はその辺の話をすっとばして,皆様には普通のホクレンタンクということで納得してもらいますが(強引),実は妻面がかなり出っ張っています.

f:id:kammaki:20190523223701j:plain

通常コンテナとの比較.

上の画像を見て頂くとお分かりになると思うのですが,手前側に大きく出っ張っています.20ftのツイストロックの位置は大体同じくらいの位置ですので,その差は一目瞭然です.この理由については,昨日のエントリと全く同じ話題になりますのでここでは割愛します.

f:id:kammaki:20190523223706j:plain

銘板

銘板を見てみましょう.上のコンテナのものではありませんが,同一構造のものです.製造はヤスダファインテ,千葉の会社です.容量が18.9klとなっています.通常のHKXUコンテナは16.5~.8kl程度のものが多く,2kl以上多く積める計算になります.車両運送法による重量制限が気になるところではありますが,元々がドメスティックな設計のコンテナですから,その辺も当然考慮されているのでしょう.牛乳の比重は1.027~1.035 *1ということで殆ど水と同じですから,恐らく緩和2軸の許容コンテナ総重量である24000kgを超えない範囲で容積拡大を追求した結果と考えられます.

 

余談ですが,このヤスダファインテ製のダックスフントはコードでほぼ見分けることができます.これは完全に予測なのですが,ホクレンの番号体系は(導入年2桁)+(製造社1桁)+(形態コード2桁)+(通し番号2~3桁)となっています.コードの3桁目以降が112のコンテナはこのダックスフントと3部屋のミルクランドロゴ以外,見たことがありません.このうち3部屋のミルクランドは比較的出会いづらく,まだ調査中です.

05/18 苫小牧

なんとなく昼に起きて,なんとなく苫小牧に行く.

 

苫小牧なんか遠いんですよ.新千歳の1.3倍くらい遠い.

別にそれだけなら釧路だって余裕なんですが,パンダさんがうようよ.

法定速度で走っていても,物陰にいるとビビっちゃいます.

ドライブが楽しくなくなるっての.緊張する.60で走ってんのに.

まあ性ですね.仕方ない.

R36の南千歳駅沿いは要注意ですよ.最新鋭のレーダーパンダがおなじみポイントで狙っていました.直前で追い越して行ったヤツがいましたが,恐らく...南無南無.

 

安全運転で参りましょう.

 

それで,苫小牧に行ってきたわけです.

目的は勿論白いアイツ.

最近はREFUなんてフザケたヤツがいるそうじゃないですか?なんですか?BICに登録してんですかそれ?なんかむかつきます.

その実態としてはREFurbish(REFUrbish?w),要はリニューアル工事なわけですが.以前にも釧路でリファビッシュ品に当たったことがあります.確かHKXU92~~みたいなヤツで,タンク体だけ再利用してコンテナフレームその他は全てリニューアルされているものです.そいつらは番号変わって無かったのですが,なんででしょうかね.数的にはREFUの方が多そうなので,最初は改番していなかったのを区別するために振り直したという説が濃厚です(俺調べ).ともあれ,施工はCIMCがやっており,見た目も当然CIMCなのですが,元のメーカによりバルブ付近の造形に違いが見られます.また銘板も[元のやつ]+[REF by CIMC]みたいな感じで追設される形になっているので,元メーカーを判断するのは比較的容易です.

とまあ,ここまでREFUについて徒然書きましたが,今回は全く関係ありません.ごめんち.

 

f:id:kammaki:20190523221540j:plain

HKXU 174124 2

閑話休題

ホクレンはここ数年,スワップタンクを導入しています.日本国内での本格導入例は,恐らくホクレンが初めてです.このコンテナは妻面が出っ張っていて,容積がその分増加しているコンテナです.しかし道狭い,制限キツい,隣にコンテナ載せられないと三拍子揃ったコンテナで,その辺の規制が緩い欧米ではかなり普及が進んでいるようですが,日本国内では特に使い勝手が悪いために避けられてきたコンテナでもあります.

その点ホクレンの牛乳輸送においては,前記のデメリットは殆ど影響がありません.元々RORO船でオンシャーシのまま生産地と消費地を行き来するスタイルのため,シャーシ長さはあまり変わらず,隣のコンテナを考える必要は無し.また保冷のための魔法瓶構造による,見た目より控え目な内容量のこともあって,容量を多少増やしても重量制限には引っかからずという,タンクコンテナの世界ではかなり特殊な条件が重なっていたための導入となりました.そもそもホクレンのタンクコンテナは上部のツイストロックが無いものも多く,何のためにコンテナ化しているのかいまいち不明な点もあります.

f:id:kammaki:20190523221546j:plain

HKXU 174124 3

タンクコンテナはホクレンの所有ですが,シャーシは下請けとなる物流会社の所有です.下回りと上回りで分離することによって,タンクコンテナのメンテナンス水準を高いレベルで保ちつつ,車輌コストを抑える狙いがあると考えています.とくに生乳という,一歩間違えれば極めて重大な問題になり得る生鮮食料品を扱うコンテナですから,その部分は本社が直接面倒を見るというスタイルは納得がいきます.

上の2枚の写真を見てお気づきになった方もいらっしゃると思いますが,ホクレンのコンテナ番号はかなり適当なものになっています.ホクレンチェックデジット部分すらも一連の通し番号として使っているようです.そのため,殆どのコンテナはチェックデジットが通りません.特にCIMC製のコンテナは銘板を見ると異なる番号が書いてあるものが多く,日本に持ってきてから付番し直しているようです.(訂正:日本に来る前からそのままだそうです)何故そんなことをするのかは全く不明です.

f:id:kammaki:20190523011938j:plain

HKXU 184121 9